風土食メニューとテーマ
本食育教室では子どもやご家族が食べて安全な食材を用いた健康のための調理法を実践します。
食が身体にもたらす作用、身体のバランス状態と現われる症状・体質などを知って、日常生活の中で「健全な成育成長・健康と美容・アンチエイジング」に役立てることを目的とするプログラムです。
<古代米・赤米でつくるボリュームサラダめん>
トークテーマ:日本の風土食(発酵食品・天然麹菌),身体バランスと健康


安全で健康な食材をまるごと食べて健康に。風土に適した自然が作用する美容・健康の風土食
- 「食材と調理加工法」
- ・ポリフェノールなどが豊富な栄養価の高い古代米「赤米」の玄米粉でめんをつくりました(YGL水田で収穫した赤米使用。籾をとっただけの未精米。胚芽部を含む米粒をまるごと使います)。
- ・サラダはYGL農園の採れたて野菜(サニーレタス,春キャベツ)
- ・揚げ物は、カロリー制限・肥満対策にも有効。肉の代わりに車麩を揚げました。
- ・副食や甘味ものは、美容と健康の要「整腸作用」に優れた発酵食品
- (手作りのワラ納豆,天然麹菌を使用した赤米麹の黒米甘酒,天然酵母のおまんじゅう)
- *教室の様子はY.G.L.スパイラル ,発酵食品の詳細は 丹沢 天然小粋暮らし をご覧下さい。
<アウトドア料理:玄米の薪火炊きと春の山菜>
トークテーマ:旬の食材と季節料理,風土でみる基本の和食(陰陽の話)






自然の恵みを満喫! リバーサイドでアウトドア料理
・・・薪火炊きの玄米おにぎり&摘みたてこごみの塩茹で ・・・
- 「安全で健康な食材と風土食調理法」
- ・玄米) Y.G.L.水田で農薬や化学肥料を使わない水資源循環自然栽培によって収穫しました。
- ・水・塩) 丹沢の天然水と国産海塩使用
- ・山菜) 渓流沿いに芽を出した「こごみ」を摘みました
- ・調理器具) 薪と薪ストーブ使用
- 本教室はアトピーやアレルギー、生活習慣病に対応した献立を取り入れた食育プログラムです。
- *教室の様子は、ブログ 丹沢 天然小粋レシピにて公開しています。
- *子どもの料理教室「食育食農リトルシェフ教室」はこちらをご覧ください。